結婚指輪のお手入れ
ダイヤモンド入りの結婚指輪、
女性の結婚指輪には、ダイヤモンド入りの
指輪が選ばれることが珍しくなくなりました。
さりげなくあしらわれたダイヤモンド入りの
結婚指輪は、ふと目にするたびに
幸せな気持ちが溢れます。
ダイヤモンドが美しく整列した
エタニティタイプの結婚指輪も人気です。
いつも美しい輝きを保たせておきたいですが、
ダイヤモンドには、
「親油性」という性質があ...
結婚指輪の素材として使われているプラチナは、
変色や変質の心配がない、安定した金属ですが
とても柔らかい金属です。
そのため、日常生活の中で細かな小さなキズが
刻まれていきます。
プラチナの結婚指輪お手入れ方法としては、
柔らかい布や眼鏡拭きのようなクロスで、
軽く磨くと良いですね。
リング磨き専用のクロスは、研磨剤が入っている
のでクロスで磨くと、柔らかいプラチナは、
...
結婚指輪は永く愛用していくなかで
サイズ直しが必要になったら?
キズがたくさんついたら?
ダイヤモンドがはずれてしまったら?
変形してしまったら?と、
様々なことが起こり得ることが考えられます。
購入したお店で修理加工をしてもらえるのか
気になりますね。
結婚指輪は家電製品ではないので
メーカー保証の必要はなく、何年後でも世界中
どこでもサイズ直しが出来る品質の方が
ずっ...
最初はピカピカの結婚指輪。
いつまでも美しさを維持していきたいですが
残念ながら1日着けるだけで、小さなキズが
たくさん付いてしまいます。
結婚指輪の傷が付くことはやむを得ず、
どうしても避けられません。
結婚指輪の表面に付いた傷は、
磨いて除去し、その後ロジウムメッキを
かけることで、ほぼ新品同様の見た目になります。
但し、表面の傷を磨くというのは、表面を研磨
してい...
結婚指輪は永く愛用していくものなので
プラチナやゴールドなど、比較的耐久性が
高い金属が使用されます。
そのため「丈夫な指輪」だと思われがちですが
実は繊細なものですので、大切に扱わないと
変形してしまうことがあります。
どういった場合に結婚指輪は変形するのか?
詳しく説明していきたいと思います。
まずサイズが合っていない、
特にサイズが大きい結婚指輪。
サイズが大きい...
プラチナやゴールドの結婚指輪は傷つきやすい
ものなので、小さな傷はあまり気にしないこと、
普段の手入れはクロスや柔らかい布で拭く
程度で大丈夫です。
毎日の生活の中でリングにできたキズは、
そのまま結婚指輪の歴史であり、2人の歴史です。
最初はピカピカだったリングも、
落ち着いた味わいになっていきます。
きっと、最初のころよりも指に自然と
なじんでくると思います。
結婚指輪...
結婚指輪には必ず傷がつきます。
毎日の生活の中で、これは避けられません。
納品された結婚指輪は、
美しく磨きあげられていますので、
いつまでもこの美しさを維持したい所ですが…
これまでにも何度も申し上げてきましたが、
結婚指輪に使用される金属素材は、
プラチナやゴールドが主流です。
プラチナの場合、価格も高価ですし、
変色変質がない= 丈夫 というイメージを
持たれがちなの...