結婚指輪のデザインのよくあるご質問
結婚指輪の表面仕上げとしてつや消し、
鏡面仕上げと、大きく2種類あります。
つや消しは、お店やブランドによっては、
マット加工、テクスチャー仕上げ、
ヘアーライン加工など、加工法により
様々な言い方がありますが、要はつや消しです。
鏡面仕上げは、ミラー仕上げと呼ばれることも
あります。
まず、つや消しについて説明いたします。
地金の輝きや光沢がでないように仕上げるのですね。
...
ダイヤモンド入りの結婚指輪を選ぶ方も
今ではたくさんいらっしゃると思います。
ブラシュケルでも、ダイヤモンド入りの
結婚指輪はやはり人気です。
ふと手を目にしたときに、
キラリと控えめに輝くダイヤモンドに
思わず笑みがこぼれそうになります。
結婚指輪のダイヤモンドカラットは、
どれぐらいが良いのでしょうか。
婚約指輪とは違い、毎日のように
長時間着けっぱなしにするもので...
結婚指輪のデザインを選ぶ際、
リング幅はどれぐらいあると安心でしょうか。
何度もお話させていただきましたが、
結婚指輪は、何十年と愛用されることが多いので
ある程度の耐久性が必要ですね。
そのため、あまりに細すぎるデザインは
長い目で見てもお勧めできません。
もちろん、好みの問題もありますので、
自分が一番良いと思ったデザインをお選び
いただくことが良いのですが。
細すぎる...
ひとりひとりの顔の表情が違うように、
当たり前ですが、手や指の表情も異なります。
お店のホームページなどで、
指輪の着用写真が掲載されていることが
多いですが、指が長く細く、美しい手の
結婚指輪着用写真は、実はあまり参考に
なりません。
(ブラシュケルで結婚指輪の着用写真を
掲載していないのは実際に着用した際と
印象が大きく変わるからです。)
太くて、しっかりとした指の...
結婚指輪にあしらわれているダイヤモンドは、
婚約指輪などに比べると、とても小さな
ダイヤモンドですが、ふと手に目をやったときに、
キラリと控えめな輝きについ嬉しくなったりする
ものです。毎日ずっと、美しい輝きを
保ちたいですね。
ダイヤモンドには、「親油性」という特徴が
あります。漢字のとおり油になじみやすく、
油分が付着しやすい性質があります。
ダイヤモンド自身の輝きが劣っ...
女性がダイヤモンド入りの結婚指輪を
着けているのは、珍しくなくなりましたが
男性がダイヤモンド入りの結婚指輪を
着けるのは、まだ少数派になるのでしょうか。
下記の写真のようなワンポイントダイヤが
あしらわれた結婚指輪ですと、
華美になりすぎず、控えめで、
お洒落な雰囲気ですね。
また、ダイヤモンドの石言葉は「永遠の愛」
として有名ですが「成功」という意味合いも
あるので...
つや消しの結婚指輪には、リング表面に、
その名の通りつや消し加工が施されております。
その方法は様々ですが、つや消し加工を施す
ことによってピカピカした光沢がなくなり、
リング表面に細かな傷が刻まれても
目立ちにくく感じます。
つや消し加工を施していない鏡面タイプの
結婚指輪は、日常生活の中で、結婚指輪の
表面に細かな傷がたくさん刻まれていくことで、
最初はピカピカだった表面...
エタニティーリングというのは、
同じサイズのダイヤモンドが美しく
一列に並んだリングです。
「eternity(エタニティー)」という言葉には、
永遠という意味があります。
ダイヤモンドの宝石言葉にも「永遠の愛」という
意味合いがありますので、ブライダルリング
として、ぴったりの理由がありますね。
エタニティーリングには、フルエタニティーと
ハーフエタニティーの2種類あります...
お仕事の都合などで、毎日結婚指輪をつけることが
できない方もいらっしゃいますが、結婚指輪を
毎日着ける方は多いと思います。
また毎日長時間着けっぱなしにすることが多い
のではないでしょうか。
結婚指輪の着け心地が良いというのは、
指輪を着けていることに違和感を感じない、
手をグーと握っても痛くない、
指を閉じた際に小指・中指との当たりが気に
ならない、締め付けられるような圧迫...
半日程度の打ち合わせと作業で、
オリジナルの結婚指輪を作れる店舗が
増えてきました。
工程の全てを作業するのではなくて、
ワックスという柔らかい素材を削って
デザインの原型を作る作業がメインのようです。
文責:結婚指輪プロデューサー 渡部博行
...
内甲丸って何ですか? - 14,902 Total Views
指に直接触れる、指輪の内側をなめらかに
丸く磨いた形状のことで、
着け心地の良いリングになります。
毎日安心して結婚指輪を楽しむためにも、
着け心地良くナチュラルにフィットする
ものが良いですね。
最近では、内甲丸をPRするブランドが
多いですが、ブランドにより着け心地には
差があるのでいろいろ試してみてください。
文責:海堀明香
...
いくら結婚指輪のダイヤモンドは、
日常生活の中で安心して着けれるように
留められていると言っても絶対に
ダイヤモンドがはずれない、
とは言い切れません。
思わぬ衝撃で指輪が変形してしまい、
そのことからダイヤモンドを留めているツメが
弱くなったり、ツメの部分に負担がかかり、
留めている強度が弱まったことでダイヤモンドが
落ちてしまうことも。
落ちたダイヤモンドの有無を含め、...
鑑定書とはダイヤモンドの状態を表示する
ものですが、通常では婚約指輪に使われる
ような大きさ(約0.2ct以上)のダイヤモンドに
付けられます。4Cと言われるカット・
カラット・カラー・クラリティですね。
そのため、結婚指輪に使われる小さなダイヤモンドには
鑑定書は付かず、指輪の内側にダイヤモンドの重量
(カラット)が刻印されます。
*複数ダイヤモンドが入っているデザインは、...
ファッションのようにシーズン毎に変化する
ことはありませんが、1年くらいの単位で眺めると
結婚指輪のデザインにも流行があります。
それは形状だけではなく、素材、製造方法、
表面加工、ダイヤモンドの有無等
多くの要素があります。
結婚指輪は、毎年のように買い替える
指輪ではなく、長い間愛用する指輪です。
あまり飽きのこないデザインを選びたいですね。
例えば記念日などで10...
素材違い・ボリューム違いの結婚指輪を注文する
のと同様に、デザイン違いのリングを注文される
カップルもいらっしゃいます。
絶対に同じデザインでないといけないという
決まりはないので、お2人が納得されていれば、
問題ないと思います。
同じブランドであればテイストが似てるので、
それほど違和感は無いと思います。
文責:海堀明香...
自分たちだけのオリジナルデザインの結婚指輪を
作りたい場合、デザイン画を描いてから
作ってくれる店舗が全国にあるので、
ネットで調べてみてください。
リング幅、デザイン、刻印など細かなことも
オーダーが可能です。
価格は割高になりますが、安価に作れる
小さな店もあるようです。
文責:結婚指輪プロデューサー 渡部博行
...
ダイヤモンドは無色のものだけでなく、
様々な色を帯びたものがあります。
天然のものと、放射線処理により
着色したものがあるのでご注意ください。
天然のピンクダイヤは小さくてもとても高価で、
天然のブルーダイヤは、ピンクダイヤの比では
なく そうそうお目にかかれません。
結婚指輪に使われていることは、まずありません。
文責:結婚指輪プロデューサー渡部博行
...
結婚指輪のダイヤモンドは、普段使いが出来る
よう引っかかりが無いように
セッティングされます(一部デザインを除く)。
なので、極端に言えば、家事やお風呂の際も
はずさないで大丈夫です。
ただ、エタニティリングのようにダイヤモンドが
ずらりと並んでいたり、複数のダイヤモンドが
あしらわれているものは注意が必要です。
激しいスポーツの際は、指輪をはずした方が
安心ですね。指輪が変...
結婚指輪はずっと着けているものなので、
小さなダイヤモンドが指先でキラキラして
いたら幸せ感が増しますよね。
婚約指輪のような大きなダイヤモンドではない
ですので華美にならず、また毎日着けるリング
なので日常使いしやすいように、引っかかりの
ないよう工夫されてダイヤモンドが
留められています。
毎日の生活の中で、ふと目にしたとき輝きを
感じると、女性は嬉しいものです。
...
やはり長年存在しているデザインは、
時代を超えて支持されているので、
誰にも似合うデザインと言えるでしょう。
ある程度ボリュームのある甲丸
(かまぼことも言う)タイプのプレーンな指輪
(ブラシュケルのHyggeのようなデザイン)が、
誰にも似合う結婚指輪の永遠の定番デザインです。
スタンダードなどこにでもあるデザインだけど、
そのシンプルさからリング幅を変えたり、
ダイヤモン...
いろいろな加工方法で、表面にごく小さな傷を
つけて金属の光沢をなくすのがつや消し加工です。
とくに、普段リングをあまり着け慣れていない
男性に人気があるようです。
ピカピカしておらず、落ち着いた輝きなので、
初めて指輪を着ける方にも着けやすいようです。
指輪を着けることに少し抵抗がある方は、
一度お試しになられてみてはいかがでしょうか。
ずっと使っていると表面が摩擦で磨かれ、
...
結婚指輪のデザインは、ごまんとありますので、
一体どんなデザインを選べば良いのか、
最初は悩みますし分かりませんよね。
永い年月をかけて愛用していきたいと考えるなら、
飽きのこないシンプルなデザインがお勧めです。
結婚指輪には、比較的多くのお店で取り扱いのある
定番のデザインがあります。
それは、甲丸デザイン・ミル打ちデザインです。
甲丸デザインは、ブラシュケルのデザインで...
指が短い、サイズが大きいなど、
何となく店舗に行く気になれない場合は、
ネット通販を検討するのも一つの方法です。
銀製の結婚指輪を自宅で試せるサービスを
実施しているブランドもあるので、 周囲の
目を気にすることなく、自宅でサイズを計測し、
デザインやリングの着け心地をゆっくり選ぶ
ことが出来ると思います。
サンプルリングは、サイズも豊富に揃っている
ことが多いので、実際の自...